スポーツ報知ジュニアゴルフ選手権 特別大会(中学・高校生女子の部)大会競技規則
2023年4月4日(火)三木ゴルフ俱楽部
報知新聞社
関西高等学校・中学校ゴルフ連盟、中国高等学校・中学校ゴルフ連盟、四国高等学校・中学校ゴルフ連盟、兵庫県ゴルフ連盟、三木市ゴルフ協会
和田興産株式会社
住友ゴム工業株式会社、三木市ゴルフ協会、日本シャフト株式会社、株式会社イオンスポーツ
キャスコ株式会社、三木ゴルフ倶楽部
この競技は、日本ゴルフ協会ゴルフ規則および下記のローカルルール・特別規則を適用する。
1.アウトオブバウンズ(OB)の境界は白杭、レッドペナルティエリアの境界は赤杭で示し、修理地は青杭を立て、白線をもってその限界を表示する。
2.樹木の巻物施設はコースと不可分の部分とする。
3.次のホールにおいて第1打が対岸のインバウンズに到達しなかった時又はOBの時又は紛失した時は、前方特設ティーより第4打でプレーすることができる。特設ティー使用ホール(東No3・6 南No2・6・9)。
4.排水溝は動かせない障害物とする。
5.カート道は、全幅をもって動かせない障害物とする。
6.人工の表面を持つ道路に接した排水溝は、その道路の一部とする。
7.2つのホールのプレーの間、プレーヤーは次のことをしてはならない。
・終了したばかりのパッティンググリーンやその近くで練習ストロークを行う。またはパッティンググリーンの表面を擦ったり、球を転がすことによってパッティンググリーンをテストする。
8.使用球は「適合球リスト・ローカルルールひな型G―6」を採用する。
1.ロストの可能性がある場合は、必ず暫定球を打つこと。
2.処置に迷った際の2つの球でのホールアウトし、必ずカード提出時に報告すること。
3.手引きカートを使用する場合、南コース1番はグリーン手前にカートを止めること。
4.南コース2番のティーイングエリアから対岸までの橋は手引きカートでは通行できない。必ずカート道を使用すること。
5.1~3位が同スコアの場合、①18番(南9番)からのマッチングスコア方式②18番(南9番)からのカウントバック方式③委員会による抽選にて順位を決定します。
※ルールブック(2019年度改定版)と目土袋を携帯し、競技においては目土を実行すること。
1.受付は午前6時30分からです。
2.競技は東コースをアウト、南コースをインとし、合計18ホールズ・ストロークプレー(スクラッチ競技)で行います。
3.使用ティーマーカーは白色(6070y)です。
4.スタートは午前8時分から、4人組で別紙スタート表通りに東(アウト)から行います。
5.プレーの進行をスムースにするため乗用カートを利用して下さい。選手のカート操作は禁止します。
6.選手はスタート15分前に、必ず各コーススタート小屋にお越しください。
7.アウト(東1番)スタートで競技委員が、マーカーを指定し、競技説明をします。
8.ホールとホールの間での練習禁止 規則5.5bを適用する。
9.各ホール終了後、マーカーとスコアの確認を励行すること。
10.プレーの進行には十分ご注意ください。(前の組との間隔を不当に空けない)
11.ディボット跡の砂入れ、グリーン上のボールマークの修復は必ず行って下さい。
12.安全のため、帽子は必ず着用してください。
13.服装は、ゴルフに適した服装であること。(連盟加盟者は連盟基準に準じます)
14.天候等の事由により、9ホールで競技を成立する場合があります。この場合、同スコアの場合は9番(東9番)の①マッチングスコア方式②カウントバック方式③委員会による抽選の順で決定。
15.雷雨など悪天候による臨時ローカルルールは当日掲示板に掲示します。
16.緊急時連絡のため、1組で必ず1台は携帯電話を携帯ください。。
17.競技上、特に判断を要する場合は競技委員長が裁定します。。
※ラウンド中の緊急連絡先TEL0794-86-2121 (クラブハウス)へ連絡をお願いします。
1.ゴルフ場開場時間=午前6時。クラブハウス入り口で検温、手指の消毒をして下さい。検温時に発熱(37.5度以上)がある方は参加できません。その場合、参加費は全額ご返金いたします。
2.出場選手は、必ず受付をお済ませください。参加賞をお渡しいたします。
3.打撃練習場は190㍎以内のクラブに限ります。1箱制限となります。フロントで受付を済ませてからからご利用下さい。
4.大会当日は交通渋滞が予想されます。十分に時間の余裕を持ってお出かけください。
5.ハーフ終了後、休憩時間(約30~40分)があります。昼食はクラブハウス2階レストランをご利用ください。なお、当日はコース売店、打球練習場、昼食を含むレストラン等のお支払いは現地払いでお願いいたします。
6.保護者の方もレストランは使用できます。ただし現金のみになります。
7.ロッカー、浴室は選手のみ利用できます。キーホルダーはプレー終了後、フロントへご返却の上、ご精算ください。
8.混雑緩和のため、キャディーバッグはなるべく早めにお引取りください。
◎ 保護者・関係者の方の観戦は東1番、南1番ティーイングエリア周り、東9番、南9番グリーン周辺に限ります。
◎ スタート表、競技規則、ヤーデージ、新型コロナウイルス感染防止対応策はWEBサイト「ゴルフ報知」にも掲出しています。
◎ 選手、保護者・関係者は新型コロナウイルス感染症に関する問診票は必ず自宅で記入して当日、受付に提出して下さい。問診票を提出していただけない方は、大会への参加を辞退していただきます。この場合、参加費の全額を申し受けます。
◎ 問診票と引き換えに検温済みステッカーをお渡ししますので、お帰りになるまで見えるところに貼って下さい。
◎ 当日は賞品授与のみ行います。
◎ 本大会の上位成績は4月5日(水)付の『スポーツ報知』に掲載。WEBサイト「ゴルフ報知」にも掲出します。
◎ 練習ラウンドは、ゴルフ場に直接お問い合わせ下さい。
◎ スタート表発送後(ゴルフ報知掲出後)のキャンセルについては参加費の半額(6,000円)を、また当日のキャンセルについては原則的に全額を申し受けます。
◎ 悪天候などにより大会が中止になった場合は6,000円のみ返金いたします。
◎ ゴルフ場利用税に係る非課税適用申出書の手続きのため、身分証明書(学生証または健康保険証)のコピーを必ずご持参下さい。
社会情勢により大会を中止または延期にさせていただくことがございますので、あらかじめご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。なお、この場合は振込手数料を除いた参加費全額を返金させていただきます。
<注意事項>
今回、出場選手のティーショットを含む大会の模様を撮影し、スポーツ報知You Tubeで配信します。撮影に同意いただけない選手は、当該選手を撮影しませんので当日受付にてお伝えください。
また、主催者が撮影した画像や映像につきましては、報道や大会告知等の目的で使用することがありますので、ご了承下さい。
☆ 大会事務局(報知新聞社事業部内)TEL06-7732-2018
大会前日~当日 TEL080-8542-9211
☆ 三木ゴルフ俱楽部 TEL0794-86-2121