驚異のエージシューター田中菊雄の世界35 武藤一彦のコラム─ゴルフはひらめきだ。バックスイングを大きくすれば思うままにジュニアのスイングができる


 「ゴルフはグリップと姿勢と球の位置である」―

 田中さんは突然、はっとするようなことを言うので驚く。長い記者生活で50人余のトッププロのレッスン記事を書いたが、良いスイングとは?正しいゴルフとは?と聞かれて、「グリップと姿勢とボールの位置だ」と喝破する。その迫力はついぞ、経験したことがなかった。驚異のエージシューターは、アマゴルファーの誉れ、畏敬の念が背筋をシャン、と伸ばしてくれる。

 

超フックスタンスの力感あふれるドライバーのアドレス

超フックスタンスの力感あふれるドライバーのアドレス

 左手甲を真上に向けたフックグリップ、右足を45度引いた超フックの広いスタンスの田中スイング。ボールの位置は左かかと前。というより球を遠くに手を一杯に伸ばして届く位置がインパクト ポジション。上げて下ろしてしっかり両手が伸びきったところがインパクトの理想だ。時に250ヤードのドライバーショットのパワーの源だ。

 

 エージシューターの技はこの3点セットに尽きるが、その技術はすでに述べた。今回は「ゴルフはひらめきである」という田中さんのインサイドレッスン。田中さんの技術、実はひらめきと強いつながりがある。

 

 「若いとき私も時間をかけ考え考えゴルフをやったが、このスポーツは考えたらだめです。考える人はゴルフを難しくする。躊躇(ちゅうちょ)は百害あって一利なし。ボールを前にしたら打ちたいところへ打つ。あそこに打とう、と決めたら打つ。ひらめきが大事」―グリップと姿勢と球の位置はそのひらめきを引き出していた。

 

 考えすぎる人でゴルフのうまい人はいない。ゴルフのうまい人で頭の良い人はいないともいわれる。そんなことを言うとプロゴルファーに怒られるかもしれないが、これはアマの話。確かにアマは総じて考えすぎだ。

 

 ひらめき。想像力とか思い切りのよいプレーということと無関係ではない。ジュニアゴルファーのすごさはボールに近づくとさっと挙げてポンと打ってナイスショット。2、3メートルのパットをこともなげに次々と沈めて驚かせるが、想像力のなせるワザだ。ラインがどうの、芝目が、と考え始めるとこの感覚がなくなることはよく言われることだ。

 

 田中さんはこのあたりを自らの体験で探し出した。

 

 「例えばグリップをフックに握る。私は握力が無くなってから左甲を上に向けた極端を取り入れました。そうすることで、目いっぱい働くグリップになります。思い切り広い、フックスタンスは、ふところを深くすることで、インパクトで手が伸びクラブが働きやすい利点があった。自分で探してやってみた。自分に見合ったテクニック探しですね。すると発想の転換で案外、スムースにできるのです」。

 

 60歳過ぎあたりから訪れた体力の衰え。ゴルフの転換が求められる年齢だった。飛距離が落ちはじめたのがきっかけだ。以来、ゴルフとの“付き合い”はそうした関係を無視してはありえなくなった、という。

 

 「シニアになればなるほど手が縮む。体が堅くなり手打ちの早打ちになる。原因は一つ、バックスイングが上がっていないのです。上がらないのだから、小さくなるのは当たり前ですよね。だからバックスイングを大きくとることが大事になります。体が堅くてスイングが小さくなって、とあきらめている人が多いが、意識の問題。自分でコントロールできるのはバックスイングだけ。その大切さを忘れバックスイングを上げることを忘れたらそりゃあどうにもならない。どんなに力を入れても上がっていないクラブが下りてくることはありません。バックスイングが上がっているからフィニッシュまで回ってくる。フィニッシュで高くしようとしたって無理ですよね」バックスイングさえ大きければ球の位置で両手を伸ばすのは簡単だ。球を遠くに置き、手を伸ばせば、ヘッドは思う存分走ってくる。以来、田中さんのゴルフにひらめきが戻った。

 

 ◆田中 菊雄(たなか・きくお) 1935年3月3日、島根・松江市生まれ。82歳。神奈川・川崎市を拠点にリフォーム、食品など5社、社員400人を抱える「北山グループ」取締役会長。東京・よみうりGCなど4コース所属、ハンデ5。初エージシュートは06年8月、71歳のとき静岡・富士国際富士コースを70で回った。173センチ、65キロ。