
12番、ティーショットを放つ松山英樹。初日は2アンダーで終えた(カメラ・相川 和寛)
◆東京五輪 男子ゴルフ 第1日(29日、埼玉・霞ケ関CC=7447ヤード、パー71)
4月のマスターズで日本男子初のメジャー制覇を成し遂げた初出場の松山英樹(29)=LEXUS=が4バーディー、2ボギーの69をマーク。首位と6打差の2アンダー、20位で滑り出した。初出場の星野陸也(25)=フリー=はイーブンパー、71で41位発進となった。63をマークしたシュトラカ(オーストリア)が8アンダーの単独首位。雷雲接近のため、約2時間半中断した。35か国・地域60選手が4日間72ホールで争い、予選落ちはない。
* * *
特に前半は、松山選手の気合が入ったプレーぶりが印象的でした。3番で4メートルのバーディーを決めた場面では、ボールを目で追った直後に入るのを確信したかのようにカップに向かい勢いよく歩き出しました。これまであまり見ない光景。鼻息が荒いというか、「やってやるんだ」という意気込みを感じました。
新型コロナ感染から復帰し、試合から遠ざかった中でいいスタートを切りました。中盤以降は失速しましたが、暑さや離脱した期間で体力面が低下した影響もあったと思います。ただ、初日、2日目で優勝を狙える位置にいることが大事な中、今日はそれができた。
大一番に強く、得意なコースでもあります。首位と6打差はないようなもの。6アンダー、7アンダーといったビッグスコアも十分出せます。米ツアーで長年もまれたメジャー王者ですし、ペース配分は熟知している。週末に向けてしっかりと調子を合わせてくるでしょう。(プロゴルファー・今田竜二)