女子ゴルフツアー史上「最少トーナメント」は川岸史果が涙の6年ぶり優勝 山下美夢有は1打差で3週連続V逃す


11番、ティーショットを放つ川岸史果(カメラ・今西  淳)

11番、ティーショットを放つ川岸史果(カメラ・今西 淳)

◆女子プロゴルフツアー リシャール・ミル ヨネックスレディス 最終日(4日、静岡・朝霧ジャンボリーGC=6687ヤード、パー72)

 第1ラウンド(R)の未消化分と決勝ラウンドの9ホールが行われ、28歳の川岸史果(加賀電子)が通算9アンダーで並んだ20歳の佐久間朱莉(大東建託)をプレーオフで下し、17年マンシングウェアレディース東海クラシック以来、6年ぶりの2勝目をうれし涙で飾った。「怪物」と呼ばれた川岸良兼を父に持つ28歳の飛ばし屋が、27ホール勝負を制した。

 昨季の年間王者でツアー史上3人目の3週連続優勝を目指した山下美夢有(加賀電子)は1打及ばず、3位タイだった。

 今大会は例年、新潟・ヨネックスCCで行われているが、今年は提携コースの朝霧ジャンボリーGCでの特別開催となった。地元の静岡・富士宮市のホームページには「5月から8月にかけて朝夕霧の発生が多く、名前の由来となってます」と記されている通り、霧によってプレーの進行が大きく遅れた。

 第1日(2日)の競技は、悪天候のため、中止。3日に順延された第1ラウンドはコースコンディション不良のため、4時間30分も遅れ、さらに午後5時19分に濃霧のため、中断された。ホールアウトできた選手は3人だけだった。競技成立のため、最終日は第1ラウンドの未消化分を全選手がホールアウトした後、ツアー史上初めてセカンドカットを実施した上で同一の9ホールをプレーすることが3日に決まった。

 競技成立のためには、少なくとも18ホールと同一の9ホールを加えた27ホールが必要。セカンドカットありの27ホール勝負はツアー史上初となった。

 セカンドカットとは、競技成立のために決勝ラウンドの人数を減らすこと。セカンドカットされた後、決勝ラウンドでプレーできる人数は状況次第で決まり、最少人数は30位タイまでとされている。本来、決勝進出できる順位でセカンドカットされた選手は、その時点の順位のポイントと賞金を獲得する。

 ツアー史上「最少トーナメント」の勝負は、プレーオフ決着で、川岸が勝ちきった。

最新のカテゴリー記事