【突然の不調!】その原因と対策法とは!!


得意としていたドライバーが、ゲーム中に突然当たらなくなってしまう。
また、その反対に頼りにしていたショートゲームが崩れてしまうことがあります。

その原因は、一体どこにあるのでしょうか?
いろいろな要因が考えられます。プレーヤー自身の問題もあれば、風やハザードなどの外的要因もあります。

ここでは、「突然の不調」の要因について、その対極にある、「好調時のゲームはイメージ通りに運ぶ」という仮説をたてて解明していきたいと思います。

「(良い)イメージが向かう方向とは?」

 良いゲーム(プレー)の条件は、良いイメージを持ち、その通りにゲームを運ぶことだと言えます。ドライバーははるか彼方ターゲットへ飛び、ショートゲームはピンにからみ、ストロークしたボールは1回でカップに吸い込まれていく。

 繊細な意識は、集中力によって高められ、イメージとして対象物に注がれていきます。
具体的にイメージが向かう方向は、以下が考えられます。

ターゲット(ドライバーでは遠距離、アプローチやパッティングでは近距離)
スイング (普段から意識しているポイント)
自分の感覚(リズム・テンポ)
ボール  (ボールポジションの確認、コンセントレーション)
フェース (方向確認)
スタンスやアドレス(球筋確認)

このように、多くの方向へイメージが注がれていると言えます。
 好調時はイメージ通りに事が運ぶと仮定した場合、ショートゲームとロングゲームでは、イメージの方向が違うと言えます。
その違いとはどういったことでしょうか?

ショートゲームとロングゲームにそれぞれ必要とされる要素の違いに起因します。
 「ロングゲーム」は筋反射が重要であり、リラックスが求められ、スピード感を得ることが出来ます。
 「ショートゲーム」は記憶が重要であり、集中が求められ、距離感と方向性を得ることが出来ます。

 ショートゲームでは、自分から近いところで、静的な方向へ意識が向かいます。
④ボール⑤フェース⑥スタンスやアドレスがこれに当たります。

 ロングゲームでは、遠くであり、動的な方向へ意識が向かいます。
①ターゲット②スイング③自分の感覚がこれに当たります。

 仮に、不調になった場合は、どのように脱出することができるのでしょうか?
答えとして、一般的に3つの方法が考えられます。

1)使用しない(例:1wを使用せず、3WもしくはUT)
2)受け入れる(ミスを前提に、ゲームを組み立てる)
3)得意分野でカバーする(ロングゲームのミスを、ショートゲームでカバーする)

 私が考える最大のポイントは、特定方向に向かいすぎる意識やイメージを緩和させることだと思います。

ショートゲームの感覚が秀でている人は、ロングゲームに置いても、ゆっくりとバックスイングを上げる傾向があり、筋反射が起きにくくなる場合があります。 →テンポよく
ロングゲームの感覚が秀でている人は、スイングスピードが速くなる傾向があり、バランスを保つことが難しくなる場合があります。 →始動をあせらずに

 普段からの練習方法として、1wとSWを交互に打つことにより、傾向を掴み、対処することができます。

1)1W、SWと交代で打ち、合計8球の成否をチェックします。
2)SW,1Wと交代で打ち、合計8球の成否をチェックします。
3)1wを3球連続で打った後、SWを交互に打ち、成否をチェックします。
4)SWを3球連続で打った後、1wを交互に打ち、成否をチェックします。

以上のことから、ショートゲームが得意であるか、ロングゲームが得意であるかが判明すると同時に、どのような点に意識やイメージが注がれているかを感じることが出来ます。
好調な時は、自然に行うことができ、不調な時はこのバランスが崩れているとしたら、意識の緩和を意識していくことで打開していきましょう(笑)

次回も、どうぞお楽しみに!!

PS*『日刊ゲンダイ』9月5日より、ゴルフレッスン記事連載スタート(毎週土曜日発売)!*新単行本、9月17日発売予定!

***************************
PFGAジュニア育成応援基金の為のメルマガ主催
日本人初スタック&ティルトⓇ公認インストラクター
PFGA赤坂ゴルフスタジオ代表 小暮博則

 

kogure

◆小暮博則(こぐれ・ひろのり)
1972年11月27日生まれ。埼玉県出身。明治大学商学部商学科卒業。JGTO(日本ゴルフツアー機構)プロ。PGAティーチングプロ。2003年 JGTO ファイナルQT進出。2013年から東京慈恵会医科大学ゴルフ部コーチに就任している。就任後、同大学は2013年度全日本医科大学ゴルフ連盟秋季大会個人優勝、2014年度全日本医科大学ゴルフ連盟春季大会団体優勝を果たす。PFGA(パーフェクトゴルフアカデミー)のゴルフスクールを主宰し、赤坂(東京都)と小手指(埼玉県)にて展開している。 著書に『一生ブレないスイング理論 “左重心スイング理論”でゴルフの常識が変わる』(カンゼン)がある。

PFGA(パーフェクトゴルフアカデミー)ゴルフスクール
http://pfga.co.jp/

最新のカテゴリー記事