
9番、ティーショットを放つ石川遼(カメラ・谷口 健二)
◆報知新聞社後援 男子プロゴルフツアー 今季メジャー初戦 日本プロ選手権 第3日(24日、岐阜・三甲GC谷汲C=7337ヤード、パー72)
8打差6位から出た2019年覇者の石川遼(カシオ)は4バーディー、3ボギーの71で回って通算8アンダーとし、トップと4打差の8位で最終日を迎える。「18番(パー5)でチャンスにつけられなかったり、つらい上がりになってしまったけど、最悪にはならなかった。うまくいかなかったなりには抑えられたスコアかなと思う」と振り返った。
1番パー5を2オン2パットのバーディーで出たが、2番は第2打がグリーン奥にこぼれ、ボギー。3番で残り127ヤードの第2打を48度のウェッジで20センチにからめ、4番パー3は8番アイアンでピン手前1メートル半につけ、連続バーディーを奪ったが、その後はなかなかチャンスを作ることができなかった。
ショートアイアンやウェッジでグリーンを外す場面もあり、バーディーが欲しい14番パー5では、「自分的には完璧だった」という残り93ヤードの第3打がグリーンをオーバーした。60度のウェッジのフルショットが90ヤードで、ピンまでは93ヤード。クラブをしっかり振り抜いた一打は、97ヤード先にキャリーした。
「会心だったけど会心すぎたというか。打った瞬間に『入れ!』って思ったぐらい。全然違う所にあってビックリした」と残念がった。「自信を持っているエリアでもあるので。そこにちゃんと残して、勝負できる所でボギーになりかけるようなアプローチを残しているというのは反省」。寄せてパーをセーブしたものの、悔しさが募った。
首位のノリスがホールアウト後に14番のプレーに2罰打を受けたことで、トップとの差は6打から4打に縮まった。「パッティングもいいし、いいゴルフができれば、いいスコアは出てくるかなと思う。まずは自分のやるべきことをしっかりやって、それがスコアにつながってくれたらいいなと思う」。最終日も目の前の一打に集中する。