【三觜喜一が作る故障しないジュニアのスイング】「キャットバック」でアーチの感覚つかむ


 2回にわたって、アドレス時の腰のアングルと、肩甲骨のポジションを説明してきました。確認すると、背中は緩やかにアーチを描き、肩がはまった状態(下半身はひざを少し曲げて柔らかく)が正しいアドレスです。この「緩やかなアーチ」の感覚をつかむためのトレーニングが「キャットバック」です。


 四つんばいになって腰から背中にかけて丸くアーチを作ります。背中を伸ばして、曲げてを繰り返すストレッチがキャットバックですが、分離症の子は腰が丸くなりません。その場合は、下から、おなかのあたりを持ち上げてやって補助します。この「背中がアーチを描く」動きは、実はスイングの中にも出てきます。よく「腰を切れ」といいますが、これもよくある勘違い、スイングの都市伝説とでもいうべきものです。

ジュニアの生徒に、キャットバックのやり方を指導する三觜プロ

ジュニアの生徒に、キャットバックのやり方を指導する三觜プロ

三觜プロ本人は子供の時に腰を痛めているので腰が丸くなりにくい

三觜プロ本人は子供の時に腰を痛めているので腰が丸くなりにくい

 トップの状態から、いきなり「腰を切る=左へ腰を回す」と、上半身も開き、クラブは外から下りてきます。いわゆる、カット打ちになるわけです。雑誌やレッスン本などでは「上半身を残したまま、下半身を切る」などと教えているものもありますが、普通のアマチュアにはまず無理です。実際には、プロや上級者は切り返しで一瞬、右側にふところを作り、それから腰を切り上げます。クラブの下りてくるスペースを作るのです。この「ふところを作る」動きが、背中がアーチを描く感覚になります。

 これは、そういう体ができていなければ、いくらスイングを教えてもできません。体の動きを教えることがいかに重要か、分かっていただけたかと思います。

 また、「肩がはまった」状態を確認する動きが「アームシザーズ」です。脇を締め、重ねた両手を交互に素早く入れ替えるのですが、肩がはまっていれば、肘から先を素早く動かせます。この肘下の速さは次回以降のレッスンでまた出てくるので、覚えておいてください。(取材、構成・鈴木 憲夫)

 ◆三觜 喜一(みつはし・よしかず)1974年12月29日、神奈川県藤沢市生まれ。40歳。東京ゴルフ専門学校卒。PGAティーチングプロA級。OTTO CITTA(オットチッタ)ゴルフラボ&ラウンジ(世田谷区船橋2の7の6、TEL03・6411・3434)でレッスンを担当。小田原市では16年にわたり、ジュニアの指導に当たっているほか、女子プロゴルファーの辻梨恵、植田希実子、和田みな子らも指導している。

最新のカテゴリー記事