◆女子プロゴルフツアー 富士通レディース最終日(18日、千葉・東急セブンハンドレッドC西C)
首位と1打差の2位で出た申ジエ(32)=韓国=が4バーディー、1ボギーの69で回り、通算7アンダーで、昨年6月以来となるツアー通算25勝目を飾った。史上6人目の生涯獲得賞金10億円を最速の207試合目で突破。コロナ禍による入国制限で出場できない試合もあったが、6月の今季開幕から9戦目で外国勢として初勝利。昨年覇者の古江彩佳(20)=フリー=はこの日ベストスコア66で回り、5アンダー2位に入った。
今季9戦目にして初めて外国勢が優勝した。日本政府による入国制限の影響により、申は今回が3戦目。6月の開幕戦アース・モンダミンカップに出場した海外選手は李知姫(韓国)、テレサ・ルー(台湾)ら、コロナ禍前から日本に滞在を続けた一部に限られた。来年まで統合したシーズンとはいえ、ツアーメンバーがそろわない中、賞金女王レースがスタートしたことに、不公平との声も上がっていた。
その後、8月5日から在留資格を持つ外国人の再入国が条件つきで緩和され、イ・ミニョン、ペ・ヒギョンら韓国勢が2週間の隔離期間を経て同下旬のニトリレディスから復帰。キム・ハヌルは前週から出場している。申は7月下旬に在留資格を喪失したため、新規取得の手続きを行わなければならず、来日は9月中旬までずれ込んだ。
母国の韓国ツアーで調整を続けていた元賞金女王イ・ボミは、23日が登録期限の伊藤園レディス(11月13~15日)のエントリーは行っていないというが、来月の日本ツアー復帰が取りざたされる。また、アン・シネのように韓国と日本の往復による計4週間の隔離を懸念し、来日を決めかねている選手もいる。(ゴルフ担当・岩原 正幸)