ゴルフライフに役立つ武藤のレッスンコラム 「ゴルフコースは散歩道」 第1回 ビッグスリー、ゲーリー・プレーヤーもやってみたかったという、スピースのクロスハンドパット


 ゴルフ界に突然、降ってわいた、ジョーダン・スピースの活躍が目覚ましい。マスターズ、全米オープンに勝ち、全英オープン4位。 その快進撃の原動力となるのがクロスハンドによる絶妙のパッティングのうまさにあるのはだれもが認めるところ。5,6メートルを確実にカップインさせる技術、読み、入りだすと、たたみかけるように相手をねじふせる勝負根性、精神的な強さ。次々とバーディーを積み重ねる姿を見ていると、ひとり別世界にいるような宇宙人に見えてくる。そこでスピース流クロスハンドパットのすすめ。

 右グリップ一本でパターを支えスタンスに入りラインを決め左手を下に添える。スピースのルーティーンだ。左グリップは甲とパター面を同じ向き。左手はややウイークに握りラインを出す。構えたとき左右の手は、両手の平を合わせた感覚なのだろう。そうすることで左右の一体感を保ちパター面のブレを抑えるのだ。特徴的なのはカップを何回か見ると、フォワードプレスを入れ、その反動でヘッドを引いて、そのままストロークしていくことだ。スピースは言う。「カップを見たらあげる。インパクトに集中せず、距離感とタッチを感覚だけでだしていく」一般的に言われる、“ボールを見ないで打つ”ある種、名人の達する境地のワザだ。

 試してみる。ポイントは2つ。クロスハンドとカップを見ながら打つ、2点だ。僕は元々、ノーマルな構えなのでクロスハンドだと、左手が長くなり右が窮屈になる。これまでと全く逆の感覚ではじめはやりにくい。だが、左手が長く使えるから、左甲が折れない、ぶれない、球に近いので打ちそこないがない。右手の窮屈感がないので懐ができヘッドもよく動く。なによりすっかり球を見るといった、呪縛のようなものからの解放がなんとも気持ちがいい。 カップを見たら、左甲をカップに押すフォワードプレスを入れ、反動でテークバックしヒット。なかなかいい感じだ。

 いや、やりにくい。ぎこちない。でも何回もやっているとなじむ。わかってくることがある。たとえば左で打っているようだが、右が意外とでしゃばっている。利き手の右手はしっかり者の左が、パター面を保ってくれるから思うように動いている、そんな感じ。不器用な左がしっかり働いているから両手の一体感が出る。そんな安定感もある。

 「そうか!手元がしっかりしているとカップを見ながらでも打てる!」と気が付く。納得した。しっかりヒットしよう、打ち損なわないように、といった心配がないと、カップンに意識が行く、ラインを出す、ラインに乗せるのが案外、容易にできるのだ。

 来週のラウンドでクロスハンド。いや、みんなが笑うだろうな、やろうか、やるまいか、どうしよう。いま、迷っている。ゲーリー・プレーヤーのように。

 “南アの名手”プレーヤーはメジャー7勝、史上5人しかいないグランドスラマーの一人。その輝かしい戦歴を前に近々の特集番組で「わがゴルフ人生に悔いなし」と胸を張った後、「一つだけ悔いが残ることがあるとしたら」と恥ずかしそうに明かした。「もしやり直せるのならクロスハンドのパッティングで戦ってみたかった」言外に“そうしたらこんなものじゃないよ、もっと勝てたはずだ”、と言いたげに。あなたならどうする?

 

武藤 一彦(むとう・かずひこ)
ゴルフジャーナリスト。コラムニスト、テレビ解説者。報知新聞には1964年入社、運動部に所属、東京オリンピックはじめボクシング、ゴルフ、陸上担当。編集委員、専属評論家も務めた、入社以来50年、原稿掲載の”記録”を現在、更新中。
日本ゴルフ協会広報参与、日本プロゴルフ協会理事を経て日本プロゴルフ殿堂表彰選考委員、日本ゴルフ振興協会広報メディア委員、夏泊ゴルフリンクス理事を務める。

ゴルフは4メジャーのほか、ワールドカップなど取材、全英オープンは1975年から取材し日本人記者のパイオニア的存在。青木功のハワイアンオープン優勝にも立ち会った。1939年生まれ。東京都出身、立大出。

最新のカテゴリー記事